マタニティママの産前産後の健康習慣でマヒナマインは業界の先を行く
- 2020年11月13日
- blog
- ベイビー, マタニティパーティー, マタニティヨガ, マタニティヨガインストラクター, 横浜元町, 横浜元町ヨガ, 産婦人科, 産後ヨガ, 神戸智子, 美尻, 美尻ヨガ, 赤ちゃん

マヒナマインのともこです。
今日はマタニティヨガを実践することで得られるメリットや注意点について、
少しお話させていただきたいと思います。
ヨガは近頃、美容やダイエットにもいいと知られてきておりますので、
ヨガを知らない人は少ないと思います。
ですがヨガの中でもマタニティヨガを知っている人は、もしかしたら少ないかもしれません。
なので今日は、そんなマタニティヨガの利点について、今日はお話させていただきますね。
わかりやすいマタニティヨガの利点
妊娠中にマタニティヨガをやったことで、安産だったというママや、
子どもも元気にすくすく育ってくれていると喜ばれている親子がたくさんいらっしゃいます。
とはいえ、”マタニティ”だからといって、
マタニティママしかやらないというわけではないです。
単純にマタニティヨガという型があるだけですので、
方法は違えど健康になりやすいということに変わりはありません。
ではいったい、マタニティヨガではどんな効果を望めるのでしょうか?
主な効果
- 産前産後の母子の健康
- 産前のおなかの赤ちゃんへの健康度アップ
- 産後、日常生活への復帰の早期化
このあたりは実現しやすいメリットとして有名です。
もちろんですが、体質そのものがステップバイステップで着実に変化します。
キレイになれるし体力もつくし子どもは元気になるし、
愛するご主人ともよりラブラブになれるかも♡
なんていうのは言わずとしれた事実ですね。
また「イライラしにくくなった」という方もいらっしゃいますよね。
心が周囲の状況や体調に左右されにくくなるって、ものすごい利点ですよね!
だって、心が捉われなくなるから行動力も上がるし思考も晴れわたっていきます。
そしてもちろんですが、
自己管理ならびに、家族の健康管理もしやすくなる
体調管理はママにとって必須事項です。
赤ちゃんの体調や一生懸命働いてくれるご主人のサポートを
できるようにしなければならないはずです。
なので、自分が先に体調を崩していてはもったいないんです。
どうせなら、
赤ちゃんの顔もご主人の顔も
いつでも笑顔で見つめていたいじゃないですか!
だから、私たちママはせめて体調を崩したりしないように、
日々の対策と健康管理を徹底するべきだと思うのです。
そのためには、ヨガをはじめマタニティヨガで
より健康になっておくことはとっても重要です。
でも、注意していただきたいことがあります。
決して無理をしないこと
普通のトレーニングでいえば
筋トレは多少無理をして回数や時間を増やしたりしますが、
マタニティヨガは違います。
普通の体を鍛えるトレーニングとはちょっと目的が違うのです。
妊娠中はみなさま「安産」のためにやります。
それは、ついつい運動を敬遠しがちなマタニティ時期において、
少しでも有酸素運動を取り入れることが「一般的には」主な目的です。
でも、マヒナマインではそれに加えて
産前産後の健康促進・菌力増強も視野にいれております。
マヒナマインでは、「安産」はもちろん、
産むママにとって「いいお産」と感じてもらえるように
マタニティヨガを通しての意識の持ち方をお伝えしています。
一般のヨガスタジオでは
無理のない範囲でマタニティヨガを取り入れる程度です。
「マタニティだから無理はさせられないし、
何か問題が起きたらどうしよう」
というのが普通のヨガスタジオの本音です。
つまりは自信がないんですね。
マヒナマインは違います。
マヒナマインと一般的なヨガスタジオの大きな違い
「妊娠したから運動できない、だからストレスたまる」が
「妊娠したけど無理のない範囲で体を動かしてスーッとリラックスできちゃう!産むための体力がつけられる」に変えられるんです!
そして、産んで終わりではなく、産んで子育てが始まるのです。
妊娠中にしっかり体力をつけて体調管理しておくと
産後すぐに始まる子育てにとてもいい影響が出てくるんです!
これってすごく大切なことなんです。
ぜひ気軽にマタニティヨガを取り入れてみてくださいね。
そしてぜひ、穏やかで愛にあふれたマタニティライフを実現してください。
何か質問や疑問、マタニティライフや産後の体型など、
困ったことなどありましたら24時間ご相談を受け付けております。
遠慮なくお問い合わせくださいね!
コメントを残す