妊婦さんも、産後のママも、全ての女性の見方「小豆」の効果効能!煮汁多めに食べましょう!
- 2021年10月14日
- blog
妊婦さんも、産後のママも
全ての女性の見方「小豆」の効果効能!煮汁多めに食べましょう
【腎機能をケアする】
急に冷え込む季節には
腎臓を刺激するヨガのポーズと、小豆のお手当て。
小豆は婦人科系て腎臓に良い影響をあたえてくれます。
小豆の中に多く含まれてるイソフラボンは、
女性ホルモンに似た、植物性イソフラボンといわれています。
婦人科系のトラブルを緩和

小粒で油分よりでんぷん質が多く色も赤色。
冷えや油に弱い臓器である【腎臓】
ケアにピッタリな食べ物です

腎臓のホルモン代謝に必要なビタミンCの原料であるプロビタミンCや亜鉛、
良質のタンパク質を豊富にふくんでいます。
小豆はただ茹でて、
煮汁多めで!
妊婦さんにも、
産後の女性にも
たいへんおすすめです!
小豆は、甘くしないで食べます

小鳩のポーズ
このポーズは胸が開いてとっても気持ちいいですね
効果効能は・・女性の味方!妊婦さん、産後のママにも大いに味方になっていくれるポーズです
令和3年も赤ちゃんは生まれます。
コロナ関係なく、意味があって生まれるのだと思います。
こんな状況でも頑張る妊婦さんを一緒にサポートしていける方を
募集しています。
マヒナマインのマタニティヨガインストラクター養成講座にぜひお越しください。
私が25年かけて経験したことが全て入っています。
妊娠をきっかけに、あなた自身も含めた女性のライフステージをサポートしていきましょう
マタニティヨガ産後ヨガ指導者養成講座
#マタニティヨガ横浜
#マタニティヨガ養成講座
#マタニティヨガインストラクター養成講座
コメントを残す