自然な甘み
- 2011年07月11日
- マクロビオティック
身体が疲れてくると、甘いものが欲しくなりませんか?
そんな時には、甘いお菓子や、果物、清涼飲料水ではなく、
自然の穀物や、野菜に含まれ甘味を取ることが大切なポイントになります。
白砂糖の害・・・
砂糖は体に入ると、ブドウ糖と果糖にわかれますが、果糖には血中の中性脂肪量を上昇させて
心筋梗塞などをもたらす作用があります。
また、砂糖の取り過ぎは、肥満や、糖尿病を招きます。
(ブドウ糖が体内で利用されるためには、インシュリンというホルモンが必要。このホルモンは一方で脂肪合成的に働きます)
さらに体内で糖分が燃えるのに、カルシウムや、ビタミンB1が大量に消費されるため、
B1不足から、慢性疲労、食欲不振、便秘、頭痛、不眠、だるい、疲れやすい・・・・
カルシウム不足から、骨粗しょう症、高血圧症、妊娠異常、治らない虫歯、ストレスからくる精神異常など・・・・・
色々怖い症状が出てきやすいと言われています。
ご飯をかみしめた時のやさしい甘味や、
有機栽培された野菜などに含まれる自然な甘さには、なんともいえない美味しさと満足感があります。
自然のエネルギーたっぷりの質の良い食べ物を選ぶ目を持つことが、
自らの生命力を高める上で、とても大切な時代になってきていると思います。
どうしても甘いものを食べたくなったら・・・
マクロビオティックスイーツで満足していきましょうね
9月より、マヒナマイン マクロビオティック料理教室始まります!
コメントを残す